ニュース・イベント・体験 ニュース・イベント・体験

だてのブランド「伊達鶏」
2025.2.25
伊達の特産品として有名な「伊達鶏」。独自の飼育法、飼料、飼育日数で大切に育てられ、コクとうまみを引き出した肉は、シャモよりも柔らかく、ブロイラーよりも歯ごたえがあり、独特のシャキシャキとした食感が特徴。市内には、伊達鶏を使用したから揚げや親子丼、ラーメン、釜飯、そぼろご飯などを提供するお店が多い。イベントでしか味わえない串焼きもある。まさに伊達ブランド。 DATA 実施日/通年 実施場所/市内各所 実施主体/伊達市観光物産交流協会 問合せ先/伊達市観光物産交流協会 電話番号/024-529-7779 FAX番号/024-529-7759 メール/date-kan@ia8.itkeeper.ne.jp HP/https://www.date-shi.jp/
詳しく見る伊達市レンタサイクル
2025.2.25
伊達市内を周遊し、自然や歴史、特産物など伊達市の魅力を体験できるレンタサイクルを行っています。 レンタサイクルは市内6か所の施設にて貸し出していますので、目的に応じてご利用いただけます。 「電動クロスバイク」や2人乗りの「タンデム自転車」などでぜひ市内周遊をお楽しみください。 DATA 実施日・実施期間/4月~11月 実施場所/道の駅伊達の郷りょうぜん・梁川総合支所内観光案内所・保原総合公園・つきだて花工房・まちづくり伊達 道の駅伊達の郷りょうぜん 使用時間:9時30分~17時00分 梁川総合支所(観光案内所) 使用時間:9時00分~17時00分 まちの駅だて 使用時間:9時00分~17時00分 使用休止:日曜日、祝祭日 保原総合公園 使用時間:9時00分~17時00分 つきだて花工房 使用時間:9時00分~17時00分 使用休止:火曜日 料金等/一人乗り自転車 小学生1台1日につき 300円 中学生以上1台1日につき 500円 ・二人乗り自転車 1台1日につき 1,000円 事前予約/不要 その他/貸出手続きの際に利用申込書に必要事項を記入のうえ、身分を証明できるもの(運転免許証、パスポート、健康保険証、学生証など)を一緒にご提示ください。 なお、申し込みは18歳以上の方になります。18歳未満の方の利用申込は保護者が行ってください。 実施主体/伊達市観光物産交流協会 問合せ先/伊達市観光物産交流協会 電話番号/024-529-7779 FAX番号/024-529-7759 メール/date-kan@ia8.itkeeper.ne.jp HP/https://www.date-shi.jp/
詳しく見る伊達 春のニットフェア
2025.2.25
当市は、昔から養蚕・製糸業が盛んで全国各地へ出荷していた。戦後、製糸業からニット製造へ変遷し、ニットの一大産地として発展。今は、高品質のニットが産地価格で提供されるニットの魅力満載のイベントを開催し、市内のニット工場から約5千点を展示販売。 DATA 実施日/未定(過去の実施日:令和6年5月18日、19日)初日11:00~16:00 2日目9:30~15:00 実施場所/保原市民センター 交通手段/阿武隈急行線保原駅から徒歩10分、東北自動車道国見ICから20分・東北中央自動車道伊達中央ICから7分 駐車場/自家用車210台 定休日・休館日・実施除外日/なし 料金等/無料 事前予約/不要 実施主体/福島県ニット工業組合 問合せ先/福島県ニット工業組合 電話番号/024-563-6705 FAX番号/024-563-6706 メール/f-knit@sage.ocn.ne.jp HP/http://f-knit.jp/
詳しく見る通信簿のいらない学校で体験活動
2025.2.25
子どもから大人まで楽しめる体験教室を開催しています。「通信簿のいらない学校を作りたい」という想いで立ち上がった施設です。 米粉パン、米粉ピザ作り、木工クラフト、自然体験、農業体験などのほか、宿泊施設「ほっこ里」を拠点として、定住二地域居住の相談や、子どもたちの里山体験をサポート。売店では、米粉パンなどを販売。 また、震災語り部として震災後の状況や安心安全な取り組みを紹介。 元気な木造校舎がみんなを元気にする!名峰霊山の麓でだてな体験交流を! DATA 実施日/通年 10:00から15:00 実施場所/りょうぜん里山がっこう 伊達市霊山町大石字細倉17 交通手段/東北中央自動車道 霊山ICより車で15分 駐車場/乗用車30台 (駐車場敷地外に中型バス2台、大型バス1台駐車スペース有) 定休日・休館日・実施除外日/月・火 料金等/米粉体験 1,500円(税別) 木工クラフト・自然体験 1,000円(税別) 事前予約/要 予約(申込)方法・予約必要事項 等/電話申し込み 最少催行人数/10 最大受入人数/40 その他/米粉体験参加者はエプロン・三角巾をご持参ください 実施主体/りょうぜん里山がっこう 問合せ先/りょうぜん里山がっこう 電話番号/024-587-1032 FAX番号/024-587-1082 メール/info@date-satoyama.com HP/https://date-satoyama.com/
詳しく見る遊んで学ぶ保原総合公園
2025.2.25
パークゴルフ場、フットボール場、野球場、テニスコート、グラウンドなどの運動施設のほかに、簡易宿泊所で合宿等の宿泊や大型スライダー遊具を配置したちびっ子広場やアスレチックがある元気広場、噴水のあるジャブジャブ池、明治時代の洋風建築物を復元した旧亀岡家住宅、歴史資料を展示する歴史文化資料館などがある。家族連れでゆっくり楽しむことができる。 明治30年代の擬洋風建築旧亀岡家住宅、赤い屋根瓦と下見板銅板の赤銅色が、白い窓枠と美しいコントラストをなしている。 リニューアルした大型遊具で1日遊ぼう! DATA 実施日/通年 実施場所/保原総合公園 伊達市保原町大泉字宮脇265 交通手段/阿武隈急行大泉駅から徒歩5分、東北道福島飯坂ICから車で30分、JR伊達駅から車で15分 駐車場/自家用車200台、大型バス可 定休日・休館日・実施除外日/12/28~1/4 料金等/屋外遊具利用等無料(パークゴルフ場や野球場やテニスコート等、資料館は有料) 事前予約/要 予約(申込)方法・予約必要事項 等/パークゴルフ場、フットボール場、野球場、テニスコート、グラウンド等の運動施設、簡易宿泊所は事前予約が必要 実施主体/一般財団法人 伊達市スポーツ振興公社 問合せ先/一般財団法人 伊達市スポーツ振興公社 電話番号/024-597-8015 FAX番号/024-597-5015 メール/info@date-sports.com HP/http://www.date-sports.com
詳しく見る自然を楽しむ月見舘森林公園
2025.2.25
アウトドアブームとともに需要拡大中のソロキャンプ。自然の中で静かな時間の流れを楽しみたい方にオススメ!中でも木のぬくもりがあふれる5棟のバンガローは、ベットやシャワー完備。夏には虫取り、秋はいも煮会を楽しむこともできちゃいます!阿武隈急行保原駅よりバスも出ているので、徒歩キャンパーでもご利用いただけます! DATA 実施期間/4~11月 8~17時(管理人常駐時間) 実施場所/月見舘森林公園 伊達市月舘町月見舘山 交通手段/東北中央自動車道霊山ICから車で10分、阿武隈急行保原駅から福島交通バスにて30分 駐車場/自家用車30台、大型バス数台可 定休日・休館日・実施除外日/なし 料金等/バンガロー宿泊は一棟あたり¥6,300、キャンプは¥840円、バーベキューコン ¥500円で貸出しています。 事前予約/要 予約(申込)方法・予約必要事項 等/宿泊の際は事前にお電話ください。 実施主体/伊達市月舘総合支所 問合せ先/伊達市月舘総合支所 電話番号/024-572-2111 メール/t-area@city.fukushima-date.lg.jp HP/https://www.city.fukushima-date.lg.jp/soshiki/33/990.html
詳しく見るやながわ希望の森公園 春まつり等
2025.2.25
公園内には、約2000本の桜があり、満開になると公園全体が薄桃色に染まり桜の山となる。イベント期間中は露店の出展やさまざまな催しを実施。なお、阿武隈急行「やながわ希望の森公園前駅」より300mの西口から、公園入り口(東口)までの800mの区間でミニSL(本物の蒸気機関車を土・日のみ)を運行しており公園のシンボルとなっている。 桜の間を走るSLに乗って、桜の下で美味しいものを食べて、ゆっくり桜を見てください!園内には、御衣黄(ぎょいこう)と呼ばれる、珍しい黄緑色の桜もある。 DATA 実施日/通年 9時~16時 実施場所等/やながわ希望の森公園 伊達市梁川町内山1 交通手段/東北自動車道 国見ICから車で約20分 駐車場/自家用車300台、大型バス可 定休日・休館日・実施除外日/毎週水曜日 ※11月中旬~3月末まで冬季閉園 料金等/無料 事前予約/不要 実施主体/伊達市 未来政策部 梁川総合支所 問合せ先/伊達市 未来政策部 梁川総合支所 電話番号/024-577-1111 FAX番号/024-577-6866 メール/y-area@city.fukushima-date.lg.jp
詳しく見る霊山徳が森あじさい
2025.2.25
山すその湿地帯を囲む遊歩道に沿って約40種2,000本の色とりどりのアジサイが咲き競います。 DATA 実施日/通年 実施場所/霊山町山野川 交通手段/東北中央自動車道霊山ICより車で15分 駐車場/20台 事前予約/不要 実施主体/伊達市観光物産交流協会 問合せ先/伊達市観光物産交流協会 電話番号/024-529-7779 FAX番号/024-529-7759 メール/date-kan@ia8.itkeeper.ne.jp HP/https://www.date-shi.jp/
詳しく見る七ツ森林道の桜並木
2025.2.25
伊達市月舘町西側の南北に連なる山並みは、古くから「七ツ森」と呼ばれています。 北から「御幸山(ごこうざん)」「大岳山(おおだけやま)」「狐石山(きつねいしやま)」「大久保山」「堀沢山」「道官山」そしてうつくしま百名山の「女神山」と連なります。この山並みに沿って林道がつくられていて、「七ツ森林道」と命名され地元の人に愛されている。その道路沿いに桜並木が続いており、まるで桜街道の様。 DATA 実施日/通年 実施場所/福島県伊達市月舘町御代田~糠田~上手度 交通手段/JR福島駅から車で45分 東北中央自動車道 霊山ICから車で21分 定休日・休館日・実施除外日/なし 料金等/無料 事前予約/不要 実施主体/伊達市観光物産交流協会 問合せ先/伊達市観光物産交流協会 電話番号/024-529-7779 FAX番号/024-529-7759 メール/date-kan@ia8.itkeeper.ne.jp HP/https://www.date-shi.jp/
詳しく見る冨澤諏訪神社の大スギ群
2025.2.25
諏訪神社は、伊達氏初代朝宗が信州諏訪より勧請、当地に石宮を建立したと伝わる。境内には、県北一の樹齢400年の大杉群がある。(市天然記念物) DATA 実施日・実施期間/通年 実施場所/冨澤諏訪神社 伊達市保原町富沢字諏訪 交通手段/東北中央自動車道伊達中央ICから車で13分 事前予約/不要 実施主体/伊達市観光物産交流協会 問合せ先/伊達市観光物産交流協会 電話番号/024-529-7779 FAX番号/024-529-7759 メール/date-kan@ia8.itkeeper.ne.jp HP/https://www.date-shi.jp/
詳しく見る