繊維のダイヤモンド「天蚕」

2025.2.25

 天蚕は日本原産のヤママユガの野蚕。その繭からとれた糸で織られた布は天然の萌葱色(もえぎいろ・薄緑色)の輝きと丈夫さから「繊維のダイヤモンド」と称され珍重されている。歴史と伝統の技が天の輝きを放つ! 
 ショール、ハンドバック、ネックレス、ブローチなど、まさに天の恵み。商品は受注生産。道の駅「伊達の郷りょぜん」売店でも販売中!

DATA
実施日・実施期間/通年
実施場所/八島工房 中川集落センター 伊達市霊山町掛田字明正寺 11-7  
交通手段/阿武隈急行保原駅から車で20分、東北中央自動車道 霊山ICから 5分
駐車場/有(無料) 八島工房 4台 マイクロバス 1台可、中川集落センター 15台 マイクロバス等可 
定休日・休館日・実施除外日/不定休
料金等/大人 1,000~2,000円
事前予約/要
予約(申込)方法・予約必要事項 等/体験コース、期日、人数を電話、メールにて申し込み
天蚕繭コサージュ・リース作り、紬糸づくり(2週間前予約) 和紙人形作り、藍染め(3週間前予約)
最少催行人数/3名
最大受入人数/30名
その他/ 
天蚕の飼育圃場(ハウス内)で萌葱色(薄緑色)の幼虫と繭を観察できます。(6月~7月)
和紙人形作り、藍染め体験には汚れても良い服装か、エプロンとゴム手袋をご持参ください。
藍染めしたい生地の材質は、綿、麻、シルクの物(合成繊維以外の生地)をご持参ください。
実施主体/八島工房
問合せ先/八島工房  電話番号/024-586-1205 FAX番号/024-586-1205
メール/toshiyuki.yashima1963@yahoo.ne.jp

県北 #見る #アクティビティ(自然) #アートツーリズム #歴史・文化・伝統

ニュース・イベント・体験

キャンペーンに合わせて開催されるイベントや体験などのニュースをお届け!

スポット スポット

ふくしまのおすすめスポットをエリア別・テーマ別にご紹介します!

エリアで探す

テーマで探す①

テーマで探す②

トップページに戻る