ニュース・イベント・体験 ニュース・イベント・体験

桜マルシェin湯野上温泉駅
2025.4.11
桜の時期を狙い茅葺屋根の駅舎が有名な湯野上温泉駅駐車場でマルシェ(地元産品の販売等)を開催する。 桜の開花中は、会津鉄道による夜間ライトアップも実施されます。 大川渓流太鼓保存会による太鼓演奏、會舞道 郷人によるよさこい演舞も実施。 DATA 実施日・実施期間/4月19日(土) 10:00~15:00 実施場所(施設名/住所)・実施エリア等/湯野上温泉駅駐車場 交通手段/会津鉄道湯野上温泉駅から徒歩1分 駐車場/自家用車10台、大型バス1台 料金等/なし 事前予約/不要 ボランティアガイド/なし 問合せ先/福島県南会津郡下郷町大字塩生字大石1000番地 下郷町役場 電話番号/0241-69-1144 FAX番号/0241-69-1167 メール/kankou_01@town.shimogo.fukushima.jp
詳しく見る
鶴ヶ城和船体験 霧幻峡の渡し船特別企画(4月12~20日、4月27~9月28日の土日祝)
2025.4.11
普段は見ることのできない鶴ヶ城の濠からの視点で壮大な石垣を見上げることが出来るとともに、ボランティアガイドの解説により、当時の様子を体感する特別な体験を毎週土日用意。 DATA 実施期間/4月12~20日、4月27~9月28日の土日祝 ① 10:00 ~10:30 ② 11:15~11:45 ③ 13:15 ~13:45 ④ 14 :30~15:00 ⑤ 15: 45~16:15 実施場所/史跡若松城跡(西出丸駐車場付近の五軒丁濠) 交通手段/会津若松駅よりまちなか周遊バスで15分、会津若松ICより車で20分 駐車場/自家用車364台、大型バス不可 料金等/有料 事前予約/不要 最少催行人数/1名 最大受入人数/50名 ボランティアガイド/あり その他/ボランティアガイドは商品(事業)に組み込んでいます。 【注意点】 ●当日予約のみ(事前予約不可) ●荒天により中止あり(当日船頭の方が判断されます) 実施主体/会津若松市 問合せ先/会津若松市観光商工部観光課 電話番号0242-39-1251 メール/kanko@tw.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp HP/https://aizufan.com/
詳しく見る
会津山都寒晒しそばまつりin飯豊とそばの里センター(4月12日)
2025.4.11
「寒晒しそば」とは、江戸時代、徳川将軍家に献上されたといわれる贅沢なそばで、玄ソバを冬の冷たい清流に浸した後、寒風に晒して乾燥させることから寒晒しそばと呼ばれています。多くの旨み成分に溢れた「寒晒しそば」は艶やかな見た目が特徴で弾けるような食感を楽しめます。 今回、数量限定で、御前(更科)・挽きぐるみ・田舎といった3種類の寒晒しそばと天ぷら、郷土料理を味わえるイベントを開催。寒晒しそばを食べ比べできる機会は滅多にないのでお見逃しなく。 ※完全予約制。参加するには、令和7年4月4日までの事前予約が必要になります。 DATA 実施日/4月12(土) 午前の部10:30~12:00 午後の部13:00~14:30 実施場所/飯豊とそばの里センターそば伝承館 喜多方市山都町字沢田3077-1 交通手段/JR山都駅から徒歩約10分 駐車場/自家用車100台 料金等/参加費 一人5,000円 事前予約/要 予約(申込)方法・予約必要事項 等/予ホームページから申込フォームで申し込む ※申し込みは令和7年4月4日で終了 実施主体/山都三大そばまつり実行委員会事務局(喜多方市山都総合支所産業建設課内) 問合せ先/喜多方市山都総合支所産業建設課 電話番号0241-38-3831 メール/k-hasegawa3@city.kitakata.fukushima.jp HP/http://www.kitakata-kanko.jp/event/detail.php?id=353
詳しく見る.jpg)
第1回会津ばんげまち歩き「ばんげ桜ウォーク&ばんげ桜まつり」(4月13日)
2025.4.11
只見線の車窓や鶴沼緑地沿いの桜をお花見&ウォーキング♪ ゴールのばんげ桜まつり会場でもお花見を楽しんじゃおう♪ 会津坂下町内の観光スポットを歩いて巡ります。 今回は、①会津坂下駅で只見線に乗車後会津坂本駅に向かい、周辺散策⇒②会津坂本駅から会津坂下駅に戻り、会津坂下駅からゴールのばんげ桜まつり会場までウォーキングの流れです。 昨年度はJR駅長おすすめの小さな旅とコラボさせていただき、県道沿いの花見スポット巡り、町中心部の寺社仏閣巡りなど、テーマを決め、それに沿った様々なコースを回りました。 毎回「会津坂下まちなかガイド」によるガイド、解説がついており、一般的な観光情報だけでなく、「ここだけ」のお話しが聞けたりもしますので、楽しくコースを回ることができます。 DATA 実施日/4月13日(日) 8:15~13:30 実施場所/集合場所:JR会津坂下駅 ※ただし、只見線でお越しの方は、開会式・スタート地点のJR会津坂本駅に下車してください。 交通手段/磐越自動車道「新鶴S.I.C.」より車で約10分 駐車場/自家用車50台(町営駐車場) 料金等/只見線運賃 実費(坂下駅~坂本駅往復420円)、弁当代1,000円(希望者のみ) 事前予約/要 予約(申込)方法・予約必要事項 等/TELまたはメール(産業課商工観光班あて) 最少催行人数/5名 最大受入人数/20名程度 ボランティアガイド/あり その他/小雨決行、歩きやすい靴、服装でお参加ください。雨天中止の場合は、4月10日(木)に事務局よりご連絡いたします。車でお越しの方は、町営駐車場(坂下南小学校隣)をご利用ください。只見線でお越しの方は、JR会津坂下駅で下車せず、開会式・スタート地点のJR会津坂本駅で下車してください。 実施主体/会津坂下町産業課商工観光班 問合せ先/会津坂下町産業課商工観光班 齋藤文誠 電話番号0242-83-5711 メール/nigiwai@town.aizubange.fukushima.jp HP/https://www.town.aizubange.fukushima.jp
詳しく見る
ばんげ桜まつり(4月12日・13日)
2025.4.11
「見て 食べて 遊んで ばんげの春を満喫しよう!」 4月12日(土)~13日(日)2日間「ばんげ桜まつり」を開催します! 「初市戦士タワライガーショー」や「なりきりマッチョコスプレ大会(12日)」、 「なりきりヤンキーコスプレ大会(13日)」など、見て楽しい、参加して楽しい イベントが盛りだくさんです! 会津ばんげ馬の会の馬刺しや、会津坂下吟醸そば販売(12日)をはじめ、 各種露店も出店します。 会津坂下町の桜の名所である鶴沼川沿いの桜並木も、見ごたえがあります。 皆様、ぜひお越しください。 DATA 実施日/4月12日(土)・13日(日) 10:00~16:00 実施場所/ばんげひがし公園(会津坂下町福原殿田) 交通手段/新鶴SICより車で5分、JR会津坂下駅から徒歩23分 駐車場/自家用車:プール前48台、球場北・東側98台、球場北・西側179台、大型バス:球場北・東側4台、球場北・西側4台 料金等/無料 事前予約/不要 ボランティアガイド/無し 実施主体/一般社団法人会津坂下町観光物産協会
詳しく見る
観光案内所
2025.4.11
プレDC特別企画として、観光案内所を開設します。レンタサイクルもありますよ。春の暖かい陽気の中会津坂下町の花の名所や、観光スポットをレンタサイクルで気軽に回ってみませんか。電動自転車なので、坂道もスイスイ登れます。会津坂下まちなかガイドによる観光スポット案内や手荷物預かりもありますので、ぜひご利用ください。 DATA 実施日/プレDC期間中の土・日・祝日 4月上旬開始予定 実施場所/会津坂下町役場東分庁舎 (会津坂下町字市中二番甲3650) 交通手段/JR会津坂下駅から徒歩8分 駐車場/自家用車10 料金等/電動自転車レンタル 大人用:1台4時間 1,000円 事前予約/不要 ボランティアガイド/なし 実施主体/一般社団法人会津坂下町観光物産協会
詳しく見る
ミライのキウイ植樹フェス(4月19日)
2025.4.11
2011年の震災と原発事故により深刻な被害を受けた大熊町。震災前は「フルーツの香るロマンの里」と呼ばれたこの町で、失われた町の特産品キウイを再生させようと立ち上がった東北最大級のキウイ園「キウイの国」。その畑で数十年先まで町を彩る自分だけのキウイの木を植樹したり、町内の人気飲食店が提供するキウイ畑でのスペシャルランチを楽しんだりと、復興が進む大熊町の今に触れる特別な体験プラン!新たに整備が進むJR大野駅前の商業施設に集合し、バスで町内を回り体験コンテンツを楽しむミニツアーです! 大野駅前集合/解散で、11時半〜15時半という時間設定なので、東京からも日帰り可能です! DATA 実施日/4月19日(土)、5月3日(土・祝) 11:30~15:00 実施場所/キウイの国、CREVAおおくま (いずれも大熊町) 交通手段/JR大野駅より徒歩約2分 料金等/14,300円 (大人、子供問わず一律の料金。ツアー参加、昼食、植樹体験、将来のキウイ交換券が料金に含まれます) 事前予約/要 予約(申込)方法・予約必要事項 等/JREモール特設サイトより要予約 最少催行人数/5名 最大受入人数/15名 ボランティアガイド/なし その他/汚れてもいい服装で参加 実施主体/株式会社ReFruits 問合せ先/株式会社ReFruits 電話番号090-7819-6933 メール/shotaro.abe@refruits.com
詳しく見るふくしま火山旅(4月1日~6月30日)
2025.4.1
「登山ではなく、山旅を。」 磐梯・吾妻・安達太良ボルケーノトレイ®を軸とした 吾妻の「盆栽トレイル」と安達太良の「温泉トレイル」を組み合わせた 「火山の大地」が生み出す恩恵を享受して育まれた山旅文化を伝える2泊3日の山旅 プレミアムツアーとして国内・インバウンド向けツアーとしてプレミアムツアーとして展開。 ※資料別添 それぞれのDayツアーとして展開も可能だが、高付加価値としていくためにはツアー展開が望ましい。 実施期間/4月1日~6月30日 実施場所(施設名/住所)・実施エリア等/福島市・二本松市 交通手段/基本は安達太良・吾妻塩全センター(岳温泉)現地集合解散 ※必要に応じて交通手配 駐車場/自家用車 20台 ニコニコ広場 定休日・休館日・実施除外日/DC期間中はなし 料金等/参考価格 1日山旅ガイド 8万円 そのほかはアレンジにより変動 事前予約/要 予約(申込)方法・予約必要事項 等/リクエストベースで問い合わせ対応 最少催行人数/2 最大受入人数/8 ボランティアガイド/あり その他/主に、インバウンド商品として展開。お客様がエージェント対応の場合も多く想定されるためカスタマイズ商品となる。 実施主体/安達太良・吾妻 自然センター 問合せ先/安達太良・吾妻 自然センター メール/goto@adatara.jp HP/adatara.jp
詳しく見る
ふくしまプレデスティネーションキャンペーンオープニングセレモニーを開催します!
2025.4.1
本日から、ふくしまプレデスティネーションが始まりました! 4月5日(土)にはオープニングセレモニーが開催されます。ぜひ、足をお運びください。 オープニングセレモニーの詳細については、下記をご覧ください。 https://fukushima-public.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/%E3%81%B5%E3%81%8F%E3%81%97%E3%81%BE%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%AC%E3%83%86%E3%82%99%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%98%E3%82%9A%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%99%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%83%BC.pdf
詳しく見る絶景・絶品『肉フェス』 in HIYAMA
2025.3.28
日山キャンプ場は、福島県でも有名な安達太良連峰、磐梯山が見渡せ、展望がよく雄大な自然を存分に楽しめ、虫も少ない快適なキャンプ場です。周辺には、「日山パークゴルフ場」や日帰りの秘湯「名目津温泉」もあり、遊んだりゆっくりくつろいだりと自然と一体となって楽しむこともできます。 そのような自然豊かなキャンプ場にて、地元岩代地域産の「いわしろ牛(生体熟成和牛・短黒牛)」のお肉を1日限定にて販売します。数が少なく貴重な肉のお祭りです。BBQハウスを無料で利用できますので、自分好みに焼いて、自然の中で美味しいお肉を食べてみませんか。 DATA 実施日/5月17日(土) 実施場所/日山キャンプ場 二本松市茂原字夏井142 交通手段/東北自動車道 二本松ICより車で約45分 駐車場/自家用車40台(近くの田沢登山道駐車場50台) 事前予約/要 最大受入人数/100名 実施主体/岩代観光協会 問合せ先/岩代観光協会 電話番号/0243-65-2803 FAX番号/0243-55-3005 メール/iws.chiikishinko@city.nihonmatsu.lg.jp HP/https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/
詳しく見る