三春駒等民芸品の絵付け体験
2025.3.28
○ 時期 春の観光シーズン(いずれは通年型に)
○ 場所 三春駅イベント時の実施(産業課のイベントに合わせて)
○ 費用 有料
○ 実施内容
毎年春の観光シーズンに駅を利用する観光客(滝桜帰り客)及び地域住民をターゲットとして、三春駒等の絵付け体験を実施し、三春町の民芸品としてPRを図る。絵付け体験を実施により、「ばんとうプラザ」、「花かご」及び「TENJIN」における三春駒関係(ぬいぐるみを含む)の物販や高柴デコ屋敷のPRにもつなげていく。
また、民芸品や絵付け体験などは、日本文化に興味がある外国人向けにも効果があり、特に民芸品の由来などをしっかり伝えていくことで、よりインバウンドの効果も期待できる。
DATA
実施期間/春の観光シーズン 午前9時~5時
実施エリア/三春駅周辺・街なか
定休日・休館日・実施除外日/施設運営の状況による。
料金等/三春駒1,728円、十二支張り子1,296円、豆だるま864円 ※デコ屋敷大黒屋参照
事前予約/不要
実施主体/みはる観光協会・高柴デコ屋敷・JR
問合せ先/三春町産業課 電話番号/0247-62-3960 FAX番号/0247-61-1110
メール/kanko@town.miharu.fukushima.jp
HP/https://www.town.miharu.fukushima.jp
県中
#見る
#遊ぶ
#アートツーリズム
#歴史・文化・伝統
#インバウンド
ニュース・イベント・体験
キャンペーンに合わせて開催されるイベントや体験などのニュースをお届け!

スポット スポット






